もう少しで瀬戸芸も終わるので、昨日は初の島へ。
といいますか、芸術祭自体が今年ほぼほぼ初です。
久々のお休みを取り、1日中歩きまわりました。
人が多すぎて船に乗れない・・・から始まりましたが、粟島へ出発~

目的のひとつは、お店用のマスキングテープをたくさん買うこと。
です。
個人的には、芸術祭満喫です。
廃校となった粟島小学校。テープでお色直し。

アコーディオン、タンバリン、カスタネット。ピアノや木琴も。

壁に時計にチャイム。この他にも、電話やコンセントや机までも。細かい。

メンデルスゾーンが好き

ガチャガチャでの当たり分を含めて、9個!

ということで、これからお店用に何らかのラッピングで使っていきます!
以上、粟島マスキングテープ編でした。
といいますか、芸術祭自体が今年ほぼほぼ初です。
久々のお休みを取り、1日中歩きまわりました。
人が多すぎて船に乗れない・・・から始まりましたが、粟島へ出発~

目的のひとつは、お店用のマスキングテープをたくさん買うこと。
です。
個人的には、芸術祭満喫です。
廃校となった粟島小学校。テープでお色直し。

アコーディオン、タンバリン、カスタネット。ピアノや木琴も。

壁に時計にチャイム。この他にも、電話やコンセントや机までも。細かい。

メンデルスゾーンが好き

ガチャガチャでの当たり分を含めて、9個!

ということで、これからお店用に何らかのラッピングで使っていきます!
以上、粟島マスキングテープ編でした。
▲
by sourire-web
| 2013-10-31 18:31
|
Trackback
|
Comments(0)
本日から2年生の私たち。
これからも、どうぞ温かく見守ってください。
さて、とうとう、くまパンを食する時がやってきました。
そう。イノウエベーカリーさんにいただいた、こちらのパンです。

食べるのもったいないけど、食べないのももったいない!
ということで、本日店主と食することにしました。
包丁を入れるのもちょっとかわいそうな気がして、パンにかぶりつくことに。
Facebookには写真を出そうかなと思い、写真撮ってみました!
・・・が、くまぱんにかぶりついているその写真は、少々えぐかったのでアップは中止に(苦笑)
中はこしあん!

クリームにするかあんこにするか悩んだと言っていましたが、そうやって悩んだり
しながら作っていただいたことが本当に嬉しく、ありがたかったです!
パンもあんこもおいしかったです☆☆☆
食べるのもったいないと言いながらも、しっかりいただきました。
自分の顔ほどの大きさもあるくまパン。
こんな素敵なパンを作っていただいたイノウエベーカリーさんに感謝です!
お店は塩上町にあるので、ぜひ行ってみてくださいね。
INOUE BAKERY (イノウエベーカリー)
高松市塩上町3丁目13-4
TEL:087-861-8102
これからも、どうぞ温かく見守ってください。
さて、とうとう、くまパンを食する時がやってきました。
そう。イノウエベーカリーさんにいただいた、こちらのパンです。

食べるのもったいないけど、食べないのももったいない!
ということで、本日店主と食することにしました。
包丁を入れるのもちょっとかわいそうな気がして、パンにかぶりつくことに。
Facebookには写真を出そうかなと思い、写真撮ってみました!
・・・が、くまぱんにかぶりついているその写真は、少々えぐかったのでアップは中止に(苦笑)
中はこしあん!

クリームにするかあんこにするか悩んだと言っていましたが、そうやって悩んだり
しながら作っていただいたことが本当に嬉しく、ありがたかったです!
パンもあんこもおいしかったです☆☆☆
食べるのもったいないと言いながらも、しっかりいただきました。
自分の顔ほどの大きさもあるくまパン。
こんな素敵なパンを作っていただいたイノウエベーカリーさんに感謝です!
お店は塩上町にあるので、ぜひ行ってみてくださいね。
INOUE BAKERY (イノウエベーカリー)
高松市塩上町3丁目13-4
TEL:087-861-8102
▲
by sourire-web
| 2013-10-28 18:41
|
Trackback
|
Comments(0)
無事に1周年イベント?終了しました!
たくさんのご来店ありがとうございましたー。
今回限定でショーケースに並べた『栗のムース』
見た目わかりにくいのですが、2層のムースです。

デザートセットも喜んでいただけて、食べ終わるのが残念だと言ってくれたり、嬉しいぃ。

そして、たくさんのお祝いのメッセージや品々・・・とても嬉しかったです。
泣けます。
友人や、お店を始めてから知り合った方々。
そして何より驚いたのがお客様からも。ブログを見て来てくださいました。
そんなお祝いをしていただけるなんて思ってもみなかったので、本当に驚きました。
こそーっと、「1年たったんだよ~」くらいの気持ちだったので、びっくりです。

お店を通してお世話になっております。
FBでもアップしていただいたtoucaさん。

そして驚きはこの子です!

INOUE BAKERYさんが作ってくれました。祝1周年とおでこに!!
アンパンらしいので、もったいないけど明日食べちゃいます。
この1年でたくさんの方と出会い、お話できてふれあうことができました。
みなさんに大大大感謝ですー!
ありがとうございました。
まだまだですが、これからも私たちらしく頑張っていきます。
▲
by sourire-web
| 2013-10-27 18:54
|
Trackback
|
Comments(2)
すっかり秋です!
今日は、1周年のお知らせですー。
スリールは10月26日(土)で1周年!
遅くなりましたが、以前ご紹介した26日(土)と27日(日)の1周年記念デザートの写真。

フランボワーズソルベを使ったグラスデザート、
コーヒークリームとチョコレートクリームを層にしたケーキ、
写真にはないのですが、ブールドネージュ(ほろほろのクッキー)、
お好きなドリンク付きで、1000円でございます。
(数量限定です)
ショーケースには、2種類の栗のムースを重ねたケーキが並びますよ。
早いもので1年が終わります。
たくさんの方にご来店いただき、本当にありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
▲
by sourire-web
| 2013-10-24 19:23
|
Trackback
|
Comments(0)
なんだか突然、寒くなりましたね。
移りゆく季節についていけてないです・・・
「いつも何着てたっけ~?」と、季節の変わり目に毎回同じセリフ。。。
さて、今日は写真から。

北欧デンマークの雑貨ストア、『タイガーコペンハーゲン』の雑貨。
先日、大阪に住む友人が帰ってきておりまして、いただきました!
以前、その友人と一緒に大阪にあるタイガーに行ったのですが、閉まっていまして・・・
それもそのはず。
3日目にして在庫がなくなり、4日目より臨時休業していたとのこと。
最近、東京にもオープンしてニュースになっていたので、「あのとき、行けんかったなぁ」と
思っていたところでした。
そして。

マスキングテープ。こちらも一緒に頂いちゃいました。カワイイ!!!
私の趣味をよく分かってる~。
と、思わずうなりました(笑)
「mt ex 粟島展」に行ってきたそうです。
お店にもポスター貼っていますよ。

瀬戸芸の秋会期中に合わせて、11/4までの開催です。
もしかしたら、店主も行くかもと言っておりました。
という訳で、不意の贈り物をいただいて、にんまり。
大事に使います~!!!
移りゆく季節についていけてないです・・・
「いつも何着てたっけ~?」と、季節の変わり目に毎回同じセリフ。。。
さて、今日は写真から。

北欧デンマークの雑貨ストア、『タイガーコペンハーゲン』の雑貨。
先日、大阪に住む友人が帰ってきておりまして、いただきました!
以前、その友人と一緒に大阪にあるタイガーに行ったのですが、閉まっていまして・・・
それもそのはず。
3日目にして在庫がなくなり、4日目より臨時休業していたとのこと。
最近、東京にもオープンしてニュースになっていたので、「あのとき、行けんかったなぁ」と
思っていたところでした。
そして。

マスキングテープ。こちらも一緒に頂いちゃいました。カワイイ!!!
私の趣味をよく分かってる~。
と、思わずうなりました(笑)
「mt ex 粟島展」に行ってきたそうです。
お店にもポスター貼っていますよ。

瀬戸芸の秋会期中に合わせて、11/4までの開催です。
もしかしたら、店主も行くかもと言っておりました。
という訳で、不意の贈り物をいただいて、にんまり。
大事に使います~!!!
▲
by sourire-web
| 2013-10-19 18:17
|
Trackback
|
Comments(0)
この3連休はいいお天気でしたね。
風も気持ちよかったし、こんな中を出かけてみたい・・・。
今日も台風の影響で雨、毎週なんだか火曜あたりが雨だなぁ。
この連休中はhappyなご予約を2件ほど。
そのうちのひとつは、13日に結婚式を挙げた方からのご注文。
といいますか、昨年仕事を通して知り合った友人の結婚式で、アイシングのサブレを披露宴の最後に
ゲストに渡したいとのこと。
いろいろと花嫁は準備が大変ですね~私よりずいぶん若いのですが、しっかり者です。
1ヶ月くらい前からどんな感じにするか、色とか模様とか。
まずはバラのお花だけを作って、乾いたら貼り付けます。

2枚組。

「R」と「E」はお二人の頭文字です。
毎回人差し指がつります。
ちなみに、ラッピングのリボンを結んでいるときも、ギュッとしすぎてつりました。
とまぁ今回もてんやわんやでしたが、幸せなお二人を見てこちらも幸せ。
結婚おめでとー!!!
▲
by sourire-web
| 2013-10-15 19:01
|
Trackback
|
Comments(0)
約1年前。
ちょうど引き渡しが終わり、このころ必死で試作をしていた日々。
あれがない、これがないとか、食器類を片づけたり買い物に出かけたり。
事務にも追われていたとき。
なんたって一番しんどかったときです。
ここで振り返って内装のお話。
~照明編~
ここは自分で決めるとか、ここはこんな感じでとか、いろいろと注文したり伝えるのが大変だった工事。
完全お任せのものもありますが、照明に関してはデザイナーさんに完任せ。
店内ほぼシャンデリア球。一部LED。

コードは急遽このように垂らすことになりました。

こちらのガラスシェードはフランスのもの。

入口側。アメリカだったかな。

スポットライト。こちらも急遽配管に巻きつけることに。

その日その場で毎日変更していったのですが、途中から、
「うん、それでもういいよー」
とか言ってしまう始末・・・結果お任せ。
以前にご紹介したフランス製の陶器ひねりスイッチも急遽。
「これ、5個付けたい。以上。」
みたいな感じで進んだのです。
楽しさと、少々しんどい工事期間でした。
▲
by sourire-web
| 2013-10-12 18:56
|
Trackback
|
Comments(0)
5日(土)は13:00より、廣瀬裕子さんのWS第2回目。
「わたしのためにできることプロジェクト」
約4ヶ月ぶりに参加者の皆さんと再会。
前回の「まずはやってみますの回」からどのように進んだでしょうか。
その報告会と、今後のこと。
2回目なので、皆さんお話も盛り上がっていました。
前回同様、内容までは私には聞こえませんでしたが・・・真剣。で、とても楽しそう。
そして土曜日は焼菓子セットのご注文をいただきました。


ご予約ありがとうございました。
ご予算にあわせてギフトをお作りしております。ご相談くださいませ。
もうひとつ。
少しお目見え『キャラメル・モカ』です。お久しぶりの登場です。

珈琲のムースと、キャラメルのムースです。
洋梨のムースは少しだけお休みです。
以上、最近のことでしたー。
ちなみに昨日の獅子の写真。躍動感あふれすぎて獅子がすっとんでいますなー。
「わたしのためにできることプロジェクト」
約4ヶ月ぶりに参加者の皆さんと再会。
前回の「まずはやってみますの回」からどのように進んだでしょうか。
その報告会と、今後のこと。
2回目なので、皆さんお話も盛り上がっていました。
前回同様、内容までは私には聞こえませんでしたが・・・真剣。で、とても楽しそう。
そして土曜日は焼菓子セットのご注文をいただきました。


ご予約ありがとうございました。
ご予算にあわせてギフトをお作りしております。ご相談くださいませ。
もうひとつ。
少しお目見え『キャラメル・モカ』です。お久しぶりの登場です。

珈琲のムースと、キャラメルのムースです。
洋梨のムースは少しだけお休みです。
以上、最近のことでしたー。
ちなみに昨日の獅子の写真。躍動感あふれすぎて獅子がすっとんでいますなー。
▲
by sourire-web
| 2013-10-08 18:20
|
Trackback
|
Comments(0)
この土日のこと。
いろいろあったように思う。
とりあえず昨日は仕事が終わってから、地元の秋祭りへ行ってきました。
古い町で、いろんな行事があって、お祭りも年間通してありますが、やはり秋だけは外せない。
小さい頃は参加していたけど、今では見るだけ。
9月に入ると獅子舞の稽古の音が夜に響き、この音を聞くと少しワクワクしてくる。
疲れてても行かずにはいられない。
八幡さんをお参り。
その後、御旅所にて。実際は三地区、三体並んでの獅子舞。

すごい体力がいると思われる獅子舞。
私の地区は港町で舟を出しているので、獅子舞は派手で少し憧れもありましたが、先頭で指揮がとれる舟は
ちょっと誇らしい。
舟の写真は撮れませんでした。
でもねぇ・・・若い人たちが減っているんですよね。
伝統が、保存が、となりますよね。
それにしても帰りは足をひきずり、今日もパンパンな感じです。
楽しかった。
ドとか、めちゃとか、超とかつくくらいやかましいけど、それを聞いて感じないと秋じゃない。
いろいろあったように思う。
とりあえず昨日は仕事が終わってから、地元の秋祭りへ行ってきました。
古い町で、いろんな行事があって、お祭りも年間通してありますが、やはり秋だけは外せない。
小さい頃は参加していたけど、今では見るだけ。
9月に入ると獅子舞の稽古の音が夜に響き、この音を聞くと少しワクワクしてくる。
疲れてても行かずにはいられない。
八幡さんをお参り。
その後、御旅所にて。実際は三地区、三体並んでの獅子舞。

すごい体力がいると思われる獅子舞。
私の地区は港町で舟を出しているので、獅子舞は派手で少し憧れもありましたが、先頭で指揮がとれる舟は
ちょっと誇らしい。
舟の写真は撮れませんでした。
でもねぇ・・・若い人たちが減っているんですよね。
伝統が、保存が、となりますよね。
それにしても帰りは足をひきずり、今日もパンパンな感じです。
楽しかった。
ドとか、めちゃとか、超とかつくくらいやかましいけど、それを聞いて感じないと秋じゃない。
▲
by sourire-web
| 2013-10-07 19:11
|
Trackback
|
Comments(0)
先日のシューレのマルシェで買ってもらったリンゴと梨。とてもおいしかったです。
秋の味覚。リンゴもいろいろ出てきましたね。
以前にお伝えしました1周年の商品がほぼ決まりましたのでご報告ですー。
26日27日限定で、ショーケースに並ぶお菓子が登場と、店内のみでいただけるチョコレートを使った
デザートをご用意。
デザートは3品。
グラスに入ったデザート、お皿に盛ったデザート、もひとつお菓子・・・
つまり3回ほど大小の器が入れ替わります。
こんな感じですよー的なお写真、試作のときに撮っておきます。
よろしくお願いいたします~!
秋の味覚。リンゴもいろいろ出てきましたね。
以前にお伝えしました1周年の商品がほぼ決まりましたのでご報告ですー。
26日27日限定で、ショーケースに並ぶお菓子が登場と、店内のみでいただけるチョコレートを使った
デザートをご用意。
デザートは3品。
グラスに入ったデザート、お皿に盛ったデザート、もひとつお菓子・・・
つまり3回ほど大小の器が入れ替わります。
こんな感じですよー的なお写真、試作のときに撮っておきます。
よろしくお願いいたします~!
▲
by sourire-web
| 2013-10-03 19:22
|
Trackback
|
Comments(0)